歯科恐怖症でも安心な東京日本橋の歯医者さん

東京日本橋の歯科医院 |北川デンタルオフィス

 03-3272-7877

月曜~金曜 9:30~18:00/月2回土曜日 9:30~17:00

〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目2-8−東京風月堂日本橋ビル7F

インプラント治療

インプラント治療の痛みや腫れについて

インプラント治療には興味があるけれども、知人や友人が痛かった、腫れたと聞いた、見るからに痛そうだから、と感じて敬遠する方もたくさんいらっしゃいます。そこで、インプラント治療の手術にまつわる痛みに関して紹介したいと思います。

インプラント手術にまつわる痛みは?

インプラント手術の前、歯を抜く時に発生する痛みとは?

インプラント治療を検討する場合はすでに歯が無い場合と、これから歯を抜く場合があります。

抜歯が必要な歯は多くの場合、歯茎が膿んでいる、骨の中に嚢胞(膿の塊のようなもの)がある、虫歯が進んでボロボロになっているなど、よくない状態です。多くの場合は歯茎や骨周囲の歯周組織に炎症を起こしています。こういう歯の抜歯は麻酔が効きにくいこともあり、術後に痛みや腫れが出ることが多いです。

インプラントの手術より、難しい抜歯の方が痛みが出るとご説明しています。

歯周病など炎症がある口腔内は麻酔が効きにくい

インプラントを埋める歯茎は抜歯も終わって健康だとしても、他に歯が残っていればインプラント手術の前に大きな虫歯や歯周病の問題を解決しなければなりません。特に歯周病は口腔内全体の問題です。歯周病があるということは口腔内に炎症がある状態ですので、麻酔が効きにくくなります。インプラント治療を行う場合は、口腔内全体の歯周病を治療しておくことは必要不可欠です。

インプラントを埋める埋入手術(1次手術)の痛みとは?

実際にインプラントを埋める1次手術では、麻酔が効いているため痛みは感じません。抜歯の時と違い、歯肉も骨も健康な状態なので麻酔も効きやすくなります。

例外として神経が近い場合で麻酔の効きが浅い場合や、時間が経って麻酔が覚めてきている時は痛みを感じる場合があります。普段から緊張しやすい方や不安が強い方は痛みを感じやすい傾向があります。主治医の先生と相談して鎮静法を併用することも検討してください。

鎮静法とは

内服や筋肉注射、点滴でリラックスするお薬(精神安定剤)を使うことで麻酔を効きやすくします。

参考:歯医者の麻酔でドキドキと動悸が起こるのはなぜ?

インプラントを埋めた後の痛みとは?

手術後の痛みは麻酔が切れてきた時と腫れてきた時の2種類があります。麻酔が切れてきた時は身体に怪我をした状態ですので、当日は少し痛む場合が多いようです。当日は手術直後から痛み止めを開始して、就寝前まで続けると痛みを感じることなく生活できます。眠れないほどの痛みが続くということは基本的にありません。

腫れが出た時の痛みは個人差が大きいようです。一般的には骨が硬い部分(前歯や下の奥歯)は腫れやすく、骨が柔らかい部分(上の奥歯)は腫れにくい傾向があります。多くの方は当日の痛み止めだけで翌日からは痛み止めを使わないか、使っても少量です。また、腫れは悪いわけではなく、身体が治そうと炎症を起こして頑張っている証拠です。痛みに意識を向けすぎると痛み止めを続けてしまいますが、僅かな痛みの場合はやり過ごせる程度であれば痛み止めを使わないほうが早く治ります。痛み止めに解熱性鎮痛薬(ロキソプロフェン=ロキソニン)を使うことが多く、腫れを鎮める効果もあります。手術部位の腫れは身体が治そうとしている反応ですので、薬で抑えてしまうと、かえって治りが遅れて腫れが続くことになります。一般的には手術当日から3~4日腫れます。5日目から見た目に引いてきて、目立たくなります。7日ほどで腫れぼったさがなくなってきます。
万が一に、痛みが強くなる、腫れが引かないなどの場合は手術部位に意図せぬ感染や炎症が起きている可能性があります。主治医と相談の上で対応しましょう。

GBR法(骨の移植)で伴う痛みとは?

インプラント治療を行うにはインプラントを支えるだけの骨の幅と深さが必要ですが、不足している事は珍しくありません。そこで骨を移植して作る手術を併用します。インプラントを埋める前、インプラントを埋めると同時、2回めの手術の時など状況はいくつかあります。

骨の移植(GBR法)はインプラント1次手術単独と比べると痛みも腫れも多くなる傾向があります。理由は縫合の方法が変わるためです。歯茎を縫い合わせる時に移植した骨を歯茎の中に閉じ込めてできるだけ汚染されないようにしっかりと縫合します。怪我をしたところは腫れようとしますが、きつく縫い合わされていると内圧が高まって腫れが強くなります。ピッタリと縫ってあっても、腫れる余裕があれば内圧の高まりや少なくて済みますので、大きくは腫れません。腫れることで縫い合わされた傷や周囲の組織を引っ張りますので、痛みとなって感じます。

インプラントの2次手術(インプラントの頭出し)で伴う痛みとは?

インプラント1次手術で骨の中にインプラントを埋めました。ここから2~4ヶ月の治癒期間を経てインプラントと骨は結合します。インプラント2次手術は①骨の中のインプラントがしっかりと結合しているか確認して②部品をつなげて歯茎を貫いてお口の中に顔を出すための手術です。必要に応じて前述の骨の移植や歯茎の移植、整形などを行います。頭出しだけの場合は痛むことは少ないですが、移植の量や方法によって痛みや腫れは出てきます。

インプラント治療の後で痛みが出る場合とは?

インプラント周囲炎

インプラントも天然の歯と同じように歯周病になります。歯周病は歯と歯肉の隙間にできた歯垢内の細菌が出す毒素で歯肉や歯槽骨、歯根膜という歯を支える組織を破壊する病気です。インプラントも天然の歯と同じようにしっかりと清掃しないといつの間にか歯垢が溜まってインプラント周囲炎を引き起こします。以下に該当する場合はインプラント周囲炎のリスクは増えるため、減らす努力が必要です。

  • 口腔清掃の不良
  • 喫煙
  • 歯ぎしりや噛み締め(食いしばり)などの癖
  • 糖尿病
  • 歯周病の既往や遺伝的に発症リスクが高い

参考:インプラント治療の前に理解しておきたいインプラントQ&A 価格や治療実施の考え方

インプラントと噛み合う相手方の歯

インプラントは天然の歯と違い、歯根膜という組織がありません。これは歯のクッションのようなもので噛む感覚を伝えてくれるものです。インプラントには歯根膜がないため、噛む相手方が天然の歯の場合に、歯の方がストレスを感じて痛みを感じる事があります。通常の食事ではこういったことは起きませんが、歯ぎしりや噛み締めが無意識で起きていると、知らない間に天然の歯にストレスがかかっており、何もしていない時や食事時に痛みを感じることになります。

噛む筋肉など他の組織

非歯原性疼痛という痛みがあります。これは歯が痛いと感じるのだけれど、実は歯には異常がなく他の組織に原因があり、あたかも歯の痛みのように感じる事です。

多くは咀嚼筋(噛む筋肉)が歯ぎしりや噛み締めで筋肉疲労が続き、筋肉痛を歯の痛みとして感じる場合です。また顎は頭蓋の一部であり、様々な頭痛や帯状疱疹、三叉神経痛など歯に痛みを感じる病気はあります。インプラントそのものに問題がなければ、専門医を紹介してもらい受診することを勧めます。

身体のコンディション不良

痛み腫れについては個人差が大きいです。痛み、腫れが出やすい人には特徴があります。

  • 喫煙者
  • 飲酒の機会や量が多い
  • 不規則な生活、睡眠不足
  • 栄養バランスがよくない、偏食、タンパク質不足、炭水化物(糖質)が多い
  • 運動不足
  • 不安や緊張が強い、睡眠が浅い
  • ストレス過剰
  • 糖尿病やリウマチ、他循環器の病気などで内服薬を継続している

    まとめ

  • インプラント治療には痛みや腫れが伴う
  • 歯周病がある場合はインプラント手術までに治療を行う
  • 手術に伴う腫れや痛みは数日で治まる
  • 手術に伴う腫れや痛みは薬でコントロールできる
  • 腫れや痛みが1週間を超える、強くなる場合は問題が起きている可能性が高い
  • 身体のコンディション(栄養、睡眠、運動、ストレス)は腫れや痛みに大きく影響する

お気軽にご相談ください。

北川デンタルオフィスでは、歯の悩みを抱えている人々が最後にかかる歯医者を目指しております。精度の高い技術と1回の診察に最低60分のそれぞれのお悩みを解決するオーダーメイドの治療プランで満足度の高い治療を行います。


院長の歯科恐怖症への取り組みの動画をアップしました。当院にご来院の方の大半は、歯科恐怖症の方です。

■料金の目安

■初診(60分)
簡易診査、写真撮影(必要に応じてX線撮影)、カウンセリング :15,000円(税別)

■歯科ドック  :25,000円(税別)
■応急処置 :3,000円~(税別)

-インプラント治療

Copyright© 東京日本橋の歯科医院 |北川デンタルオフィス , 2024 All Rights Reserved.