歯科恐怖症でも安心な東京日本橋の歯医者さん

東京日本橋の歯科医院 |北川デンタルオフィス

 03-3272-7877

月曜~金曜 9:30~18:00/月2回土曜日 9:30~17:00

〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目2-8−東京風月堂日本橋ビル7F

虫歯(歯が痛い)

虫歯の初期〜重度まで!虫歯の画像別治療内容の解説

「先生、鏡で歯を見たら黒いんです。これって虫歯ですよね?」

患者さんご自身で虫歯を見つけたというコメントをよく頂くようになりました。

「虫歯の写真をネットで調べて自己判断しようと、もしかしてしてませんか?」

虫歯を画像で自己判断するのは難しく、結果その診断が当たっていたとしても治療が必要である事実は変わりません。

虫歯は歯が腐る病気

虫歯は「磨き残しが出やすい場所に、長期間汚れが残り、歯垢が居続けるために、長時間、酸によって歯が溶かされて歯が腐っていく病気」といえます。

歯のどの場所で虫歯を見つけましたか?

虫歯になりやすい場所は「磨き残しが出やすい場所」です。それはどこでしょう?
答えは歯と歯の間、歯と歯茎の間、奥歯の奥の方などです。
磨き残しが出やすい場所は=見えない場所でもあります。
なかなか鏡を使っても見えづらい場所とも言えます。ではみなさんが発見した虫歯はどうなっているのでしょうか。

写真で見る虫歯の進行度

ここでは発見した状況と虫歯の進行度合いを繋げてみます。

①歯の噛むところの溝が黒く見える→CO、C1  
②歯と歯の間が黒ずんでいる、歯と詰め物(プラスティック)の間が黒ずんでいる→CO、C1  
③歯と歯ぐきの境目が黒ずんでいる、茶色になっている→CO、C1、C2  
④歯が透けて黒ずみが見える→C2、C3

C2レジン治療虫歯除去

C2透過像

⑤歯に穴が開いているのが見えるC2、C3  
⑥歯の頭がなくなって、根っこだけになっている→C4

C4

虫歯の進行度合い
CO→ 要経過観察の虫歯です。まだ穴は開いていないけど、虫歯になりかけた跡の変色があります。
C1→エナメル質にとどまっている虫歯です。痛みはありません。
C2→エナメル質を通り越して象牙質に入り込んだ虫歯です。冷たい、熱い、甘いもので痛みを感じます。
C3→象牙質を通り越して歯髄(歯の神経)まで虫歯が到達しています。歯髄が炎症をおこして、強い痛みを感じます。
C4→歯髄が腐ってしまい、歯の根っこの中まで虫歯が進んだ状態です。歯の頭はほぼ腐って無い状態です。

虫歯の進行度合いとその治療法

CO(シーオー)

COは要経過観察の虫歯です。まだ穴は開いていないけど、虫歯になりかけた跡の変色があります。
歯は常に歯が溶けたり再び硬化したりを繰り返している状態です。溶ける時間が長いと、溶けて白色に変化しますが、長い年月に亘って繰り返すと薄いベージュから薄茶色、茶色から褐色、黒褐色と変化していきます。
これらは穴が開いていない限り虫歯のなりかけた跡であり、治療が必要な虫歯ではありません。
参考:虫歯は自然治癒するというのは本当か?
治療は予防処置を行います。歯の表面は溶けた跡であり、健康な歯の表面よりも弱く、虫歯になりやすい状態です。フッ素を含む研磨剤を使ってクリーニングを行う、フッ素を塗る、歯の栄養になるミネラルを含んだ歯磨剤などでパックを行う、などを行います。最も効果があるのは毎日のブラッシングやフロッシングです。歯の溶けている時間を少なくすることが大事です。
また、COではありませんが、間違いやすいものにステインがあります。

ステインは飲食、嗜好品の色素沈着です。緑茶や紅茶など煮だしたお茶、コーヒー、ワインなどは歯に色が付きます。
歯ブラシが当たって取れやすいところよりも歯と歯の間や歯の溝に残りやすく、黒ずみになります。PMTC(PTC)と呼ばれる歯科衛生士が行うクリーニングでステインを取ることができます。

メラニンスポンジなどで取ることは可能ですが、隙間に届かないので、歯と歯の間などに残ります。重曹や 安価な練り歯磨きやヤニ取り用の粗い練り歯磨きは研磨剤が粗く、歯に傷が付きます。かえって新しい汚れを付きやすくしています。
歯科医院のクリーニングはただクリーニングをしているわけではありません。虫歯なのか着色なのか診断しながら適切な道具と研磨剤を使って汚れを落として、歯を強くしながら傷を埋めていくことをしています。
私は歯科医師ですが、自分の歯を自分でチェックすることは、到底できません。

C1(シーワン)

エナメル質にとどまっている虫歯です。痛みはありません。穴が開いてしまったC1からは虫歯を削って取る事になります。
麻酔→虫歯の除去。C1ではまだ虫歯の範囲が小さいことが多く、できるだけ健康な歯は削らず虫歯の部分だけを削ります。
→レジンと呼ばれる樹脂を歯に接着させながら形を整えて詰めていきます。レジンは歯と似た色調なので、あたかも元あった歯のように修復できます。

C2(シーツー)


エナメル質を通り越して象牙質に入り込んだ虫歯です。冷たい、熱い、甘いもので痛みを感じます。
大人の虫歯は入り口が小さく、内部で広がります。C2の診断がついた場合は、象牙質で広がっていることを想定して治療を行います。
麻酔→虫歯や古い詰め物を取る→小さい場合はレジンで修復。大きい場合は型を採ってインレーやアンレーと呼ばれる歯の詰め物を技工士さんに作ってもらいます→出来上がったインレーやアンレーを接着剤を使って歯に接着させます。

C3(シースリー)

象牙質を通り越して歯髄(歯の神経)まで虫歯が到達しています。歯髄が炎症をおこして、強い痛みを感じます。
まずは痛みを取る治療をします。歯髄まで虫歯が進み、歯髄が治らない程度の炎症であれば歯髄を取ります。(抜髄)
歯髄の炎症が軽度で歯髄を保存できる場合もあります。この場合は歯髄に特殊な薬を応用して歯髄の保存を試みます。歯髄の生命力は年齢とともに落ちていく傾向にあり、必ずしも成功するとは限りません。
参考:親知らずの抜歯の条件と抜かなくても良かった治療事例

歯髄を取って(抜髄)根管充填まで行います。→噛合せの条件や残っている歯の量によってレジンで修復する場合、インレーやアンレーで修復する場合もありますが、神経を失った歯はもろくなる傾向もあり、歯が少ない場合は被せ物(クラウン)によって歯の形や機能を戻します。かつての差し歯治療といえばイメージし易いかもしれません。

C4(シーフォー)

歯髄が腐ってしまい、歯の根っこの中まで虫歯が進んだ状態です。歯の頭はほぼ腐って無い状態です。
治療は残った歯の状態によります。虫歯を取った上で硬い根っこが残れば、差し歯治療を行います。虫歯を取って根っこが差し歯を支えられないような状態であれば抜歯になります。

まとめ

結論を言いますと、インターネット上の写真を元に自分の歯を診断しようとするのはやめた方がいいと思います。
実際、自分で診断して結果を当てたところで、治療をしなければならないことには変わりありません。
歯の健康を守りたい、虫歯をひどくしたくないと思っていれば、疑わしくなった時点で、適切に診断してもらい、適切な処置を行うべきです。

お気軽にご相談ください。

北川デンタルオフィスでは、歯の悩みを抱えている人々が最後にかかる歯医者を目指しております。精度の高い技術と1回の診察に最低60分のそれぞれのお悩みを解決するオーダーメイドの治療プランで満足度の高い治療を行います。


院長の歯科恐怖症への取り組みの動画をアップしました。当院にご来院の方の大半は、歯科恐怖症の方です。

■料金の目安

■初診(60分)
簡易診査、写真撮影(必要に応じてX線撮影)、カウンセリング :15,000円(税別)

■歯科ドック  :25,000円(税別)
■応急処置 :3,000円~(税別)

-虫歯(歯が痛い)

Copyright© 東京日本橋の歯科医院 |北川デンタルオフィス , 2024 All Rights Reserved.